京都のお寺 真正極楽寺(真如堂) ■名称真正極楽寺 (しんしょうごくらくじ) ■通称真如堂 (しんにょどう)■住所京都市左京区浄土寺真如町82■電話番号075-771-0915■URL■内容・見所建立984年の天台宗の寺院。三井家菩提寺。三重の塔や涅槃の庭は見もの。国宝の法... 京都のお寺六阿弥陀巡り宿坊平安神宮・哲学の道エリア桜の名所洛陽三十三観音霊場紅葉の名所花の名所
京都のお寺 曼殊院 ■名称曼殊院 (まんしゅいん) ■別名曼殊院門跡(まんしゅいんもんぜき) ■住所京都市左京区一乗寺竹ノ内町42 ■電話番号075-781-5010■URL■内容・見所天台宗の門跡寺院で天台五門跡の一つ。皇族が歴代を務めた。国宝の黄不動画像や... 京都のお寺修学院離宮エリア国宝・重要文化財天台宗五門跡梅の名所皇室ゆかり紅葉の名所
京都のお寺 金戒光明寺(黒谷さん) ■名称金戒光明寺 (こんかいこうみょうじ) ■別名黒谷さん(くろたにさん)■住所京都市左京区黒谷町121 ■電話番号075-771-2204■URL■内容・見所知恩院と並ぶ高い格式を誇る浄土宗の大本山。本尊の文殊菩薩像は、日本三文殊の一つ。... 京都のお寺国宝・重要文化財大本山・総本山平安神宮・哲学の道エリア桜の名所洛陽三十三観音霊場紅葉の名所花の名所
上賀茂神社・岩倉エリア 実相院 ■名称実相院 (じっそういん) ■住所京都市左京区岩倉上蔵町121■電話番号075-781-5464■URL■内容・見所建立1229年の単立寺院。桃山風の池泉廻遊式庭園や、客殿の東に広大な石庭がある。桜、紅葉がきれいで期間中はライトアップも... 上賀茂神社・岩倉エリア京都のお寺国宝・重要文化財桜の名所紅葉の名所
京都のお寺 寂光院 ■名称寂光院 (じゃっこういん) ■住所京都市左京区大原草生町676 ■電話番号075-744-3341■URL■内容・見所建立594年、聖徳太子の創建と伝える天台宗の寺院。平家物語ゆかりの寺として有名。現存の本堂は飛鳥、藤原、桃山の三時代... 京都のお寺国宝・重要文化財大原エリア紅葉の名所
京都のお寺 宝泉院 ■名称宝泉院 (ほうせんいん) ■住所京都市左京区大原勝林院町187 ■電話番号075-744-2409■URL■内容・見所勝林院塔頭。伏見城遺構の血天井、樹齢700年を超える庭内の五葉の松、樹齢300年の沙羅双樹の木がある。春と秋にはライ... 京都のお寺大原エリア紅葉の名所
京都のお寺 永観堂(禅林寺) ■名称禅林寺 (ぜんりんじ) ■別名永観堂 (えいかんどう) ■住所京都市左京区永観堂町48 ■電話番号075-761-0007■URL■内容・見所浄土宗西山禅林寺派総本山。紅葉の名所として有名。国宝、重要文化財多数。11月には特別寺宝展と... 京都のお寺六阿弥陀巡り南禅寺エリア国宝・重要文化財大本山・総本山紅葉の名所花の名所
京都のお寺 南禅寺 ■名称南禅寺 (なんぜんじ)■住所京都市左京区南禅寺福地町86 ■電話番号075-771-0365■URL■内容・見所建立1291年。開基が亀山法皇、開山が無関普門の臨済宗南禅寺派大本山。皇室の発願になる禅寺として日本最初の寺院で、京都五山... 京都のお寺京都三大門京都五山写経南禅寺エリア国宝・重要文化財坐禅大本山・総本山宿坊桜の名所法話皇室ゆかり精進料理紅葉の名所
京都のお寺 宝鏡寺(人形寺) ■名称宝鏡寺 (ほうきょうじ) ■別名人形寺 (にんぎょうでら)■住所京都市上京区寺之内通堀川東入百々町547-1 ■電話番号075-451-1550■URL■内容・見所中世京洛に栄えた尼五山の一つであった景愛寺の法灯を受け継ぐ寺院。多くの... 京都のお寺京都御所・下鴨神社エリア皇室ゆかり紅葉の名所花の名所
京都のお寺 印空寺 ■名称印空寺 (いんくうじ) ■住所京都市右京区山越西町8 ■電話番号075-872-4625■URL-■内容・見所桜、梅、幣辛夷(しでこぶし)、紅葉などの季節の花と石庭がきれい。葉書の語源とされる樹齢300年、高さ15mの多羅葉の樹は京都... 京都のお寺仁和寺・妙心寺エリア桜の名所梅の名所紅葉の名所花の名所