京都の神社 野宮神社 ■名称野宮神社 (ののみやじんじゃ)■住所京都市右京区嵯峨野宮町1 ■電話番号075-871-1972■URL■内容・見所平安時代に建立。祭神は天照大神で源氏物語にも登場する。黒木鳥居は日本最古の鳥居の様式。野宮大黒天のそばにある「お亀石」... 京都の神社嵯峨野エリア紅葉の名所
京都の神社 車折神社 ■名称車折神社 (くるまざきじんじゃ) ■住所京都市右京区嵯峨朝日町23 ■電話番号075-861-0039■URL■霊験・御利益商売繁盛・金運向上・学業成就・芸能上達・芸術才智■内容・見所祈念神石を社務所にて授かり、祈願成就の暁に倍にして... 京都の神社嵯峨野エリア桜の名所紅葉の名所
二十二社 梅宮大社 ■名称梅宮大社 (うめのみやたいしゃ) ■住所京都市右京区梅津フケノ川町30 ■電話番号075-861-2730■URL■霊験・御利益授子安産・醸造守護(酒造安全)・5月3日「神幸祭」 神輿■内容・見所奈良時代に建立された神社。境内には有名... 二十二社京都の神社嵐山・松尾エリア桜の名所梅の名所紅葉の名所花の名所
京都のお寺 正法寺(西山のお大師さま・石の寺) ■名称正法寺 (しょうぼうじ)■別名西山のお大師さま・石の寺 ■住所京都市西京区大原野春日町1102 ■電話番号075-331-0105■URL■内容・見所真言宗東寺派の寺院。京都六大黒天霊場第3番札所、西国薬師霊場第41番、洛西観音霊場番... 京都のお寺京都六大黒天霊場国宝・重要文化財大原野エリア桜の名所洛西三十三所観音霊場紅葉の名所西国薬師霊場
京都のお寺 天得院 ■名称天得院 (てんとくいん) ■別名桔梗の寺 (ききょうのてら) ■住所京都市東山区本町15丁目802 ■電話番号075-561-5239■URL■内容・見所臨済宗東福寺塔頭。別名桔梗の寺と言われるとおり一年を通して花がきれいに咲いている... 京都のお寺東福寺エリア紅葉の名所花の名所
京都のお寺 青蓮院門跡 ■名称青蓮院 (しょうれんいん)■別名青蓮院門跡 (しょうれんいんもんぜき)■住所京都市東山区粟田口三条坊町69-1 ■電話番号075-561-2345■URL■内容・見所開基は最澄。天台宗京都五門跡の1つ。日本三不動の1つで国宝の青不動を... 京都のお寺国宝・重要文化財天台宗五門跡桜の名所祇園・八坂・清水寺エリア紅葉の名所
京都のお寺 高台寺 ■名称高台寺 (こうだいじ) ■通称蒔絵の寺(まきえのてら)■住所京都市東山区高台寺下河原町526 ■電話番号075-561-9966■URL■内容・見所建立1606年の臨済宗建仁寺派の寺院。豊臣秀吉の正室である寧子(高台院)が秀吉の冥福を... 京都のお寺国宝・重要文化財桜の名所祇園・八坂・清水寺エリア紅葉の名所
世界遺産 清水寺 ■名称清水寺 (きよみずでら)■住所京都市東山区清水1丁目294 ■電話番号075-551-1234■URL■内容・見所創建798年の北法相宗総本山。西国三十三ヶ所観音霊場の第16番札所。京都で最も有名な観光スポットの中の一つ。清水の舞台で... 世界遺産京都のお寺六阿弥陀巡り国宝・重要文化財大本山・総本山桜の名所洛陽三十三観音霊場祇園・八坂・清水寺エリア紅葉の名所西国三十三ヶ所
京都のお寺 今熊野観音寺 ■名称観音寺 (かんのんじ) ■別名今熊野観音寺 (いまくまのかんのんじ) ■住所京都市東山区泉涌寺山内町32 ■電話番号075-561-5511■URL■内容・見所建立825年、嵯峨天皇の勅願により弘法大師が開創。西国三十三ヶ所第十五番霊... 京都のお寺東福寺エリア桜の名所梅の名所洛陽三十三観音霊場紅葉の名所西国三十三ヶ所
京都のお寺 三千院(往生極楽院) ■名称三千院 (さんぜんいん) ■別名三千院門跡 (さんぜんいんもんぜき) ■住所京都市左京区大原来迎院町540 ■電話番号075-744-2531■URL■内容・見所開基は最澄。天台宗の寺院で天台五門跡の一つ。阿弥陀三尊坐像は国宝で、その... 京都のお寺写経国宝・重要文化財大原エリア天台宗五門跡桜の名所法話紅葉の名所