京都のお寺 安楽寿院 ■名称安楽寿院 (あんらくじゅいん)■住所京都市伏見区竹田中内畑町74 ■電話番号075-601-4168■URL■内容・見所鳥羽上皇が1137年、鳥羽殿に御堂を建立。真言宗智山派の寺院。絹本着色孔雀明王像などの重要文化財を所蔵している。■... 京都のお寺伏見エリア伏見稲荷エリア国宝・重要文化財
京都のお寺 隨心院 ■名称隨心院 (ずいしんいん)■住所京都市山科区小野御霊町35 ■電話番号075-571-0025■URL■内容・見所建立991年の真言宗善通寺派大本山。小野小町ゆかりの寺院として文張地蔵や化粧井戸、文塚などがある。阿弥陀如来像が重要文化財... 京都のお寺写経国宝・重要文化財大本山・総本山梅の名所醍醐エリア
京都のお寺 雙林寺 ■名称雙林寺 (そうりんじ)■住所京都市東山区下河原通高台寺北門前鷲尾町527 ■電話番号075-561-5553■URL■内容・見所805年、最澄の創建の天台宗の寺院。本尊の薬師如来は平安初期の作で重要文化財の指定をうけている。■拝観時間... 京都のお寺国宝・重要文化財祇園・八坂・清水寺エリア
京都のお寺 青蓮院門跡 ■名称青蓮院 (しょうれんいん)■別名青蓮院門跡 (しょうれんいんもんぜき)■住所京都市東山区粟田口三条坊町69-1 ■電話番号075-561-2345■URL■内容・見所開基は最澄。天台宗京都五門跡の1つ。日本三不動の1つで国宝の青不動を... 京都のお寺国宝・重要文化財天台宗五門跡桜の名所祇園・八坂・清水寺エリア紅葉の名所
七福神巡り 六波羅蜜寺 ■名称六波羅蜜寺 (ろくはらみつじ) ■住所京都市東山区松原通大和大路東入2丁目轆轤町81-1 ■電話番号075-561-6980■URL■内容・見所963年、踊り念仏で知られる市聖空也上人が開いた真言宗智山派の寺院。西国三十三ヵ所第17番... 七福神巡り京都のお寺国宝・重要文化財河原町・烏丸エリア洛陽三十三観音霊場西国三十三ヶ所
京都のお寺 高台寺 ■名称高台寺 (こうだいじ) ■通称蒔絵の寺(まきえのてら)■住所京都市東山区高台寺下河原町526 ■電話番号075-561-9966■URL■内容・見所建立1606年の臨済宗建仁寺派の寺院。豊臣秀吉の正室である寧子(高台院)が秀吉の冥福を... 京都のお寺国宝・重要文化財桜の名所祇園・八坂・清水寺エリア紅葉の名所
世界遺産 清水寺 ■名称清水寺 (きよみずでら)■住所京都市東山区清水1丁目294 ■電話番号075-551-1234■URL■内容・見所創建798年の北法相宗総本山。西国三十三ヶ所観音霊場の第16番札所。京都で最も有名な観光スポットの中の一つ。清水の舞台で... 世界遺産京都のお寺六阿弥陀巡り国宝・重要文化財大本山・総本山桜の名所洛陽三十三観音霊場祇園・八坂・清水寺エリア紅葉の名所西国三十三ヶ所
京都のお寺 建仁寺 ■名称建仁寺 (けんにんじ)■住所京都市東山区大和大路通四条下ル4丁目小松町584 ■電話番号075-561-0190■URL■内容・見所建立1202年の臨済宗建仁寺派大本山。日本に禅を初めて伝えたとされる栄西禅師が建立した京都最初の禅寺で... 京都のお寺京都五山国宝・重要文化財坐禅大本山・総本山河原町・烏丸エリア
京都のお寺 智積院 ■名称智積院 (ちしゃくいん)■住所京都市東山区東大路七条下ル東瓦町964 ■電話番号075-541-5361■URL■内容・見所建立1601年の真言宗智山派総本山。江戸初期を代表する池泉廻遊式庭園は名勝に指定されており、国宝、重要文化財を... 京都のお寺京都十三仏霊場国宝・重要文化財大本山・総本山宿坊東福寺エリア精進料理
京都のお寺 長楽寺 ■名称長楽寺 (ちょうらくじ) ■住所京都市東山区八坂鳥居前東入円山町626 ■電話番号075-561-0589■URL■内容・見所805年、桓武天皇の勅命により最澄が創建。時宗の寺院。安徳天皇の御衣で作った仏幡などの寺宝、重要文化財があり... 京都のお寺写経国宝・重要文化財宿坊法話洛陽三十三観音霊場祇園・八坂・清水寺エリア