京都のお寺 狸谷山不動院 ■名称狸谷山不動院 (たぬきだにさんふどういん)■住所京都市左京区一乗寺松原町6 ■電話番号075-722-0025■URL■内容・見所宮本武蔵が心の剣をみがいたといわれる武蔵之滝がある。交通安全・厄よけ祈願を始め様々な行事が行われている。... 京都のお寺修学院離宮エリア写経
京都のお寺 三千院(往生極楽院) ■名称三千院 (さんぜんいん) ■別名三千院門跡 (さんぜんいんもんぜき) ■住所京都市左京区大原来迎院町540 ■電話番号075-744-2531■URL■内容・見所開基は最澄。天台宗の寺院で天台五門跡の一つ。阿弥陀三尊坐像は国宝で、その... 京都のお寺写経国宝・重要文化財大原エリア天台宗五門跡桜の名所法話紅葉の名所
京都のお寺 南禅寺 ■名称南禅寺 (なんぜんじ)■住所京都市左京区南禅寺福地町86 ■電話番号075-771-0365■URL■内容・見所建立1291年。開基が亀山法皇、開山が無関普門の臨済宗南禅寺派大本山。皇室の発願になる禅寺として日本最初の寺院で、京都五山... 京都のお寺京都三大門京都五山写経南禅寺エリア国宝・重要文化財坐禅大本山・総本山宿坊桜の名所法話皇室ゆかり精進料理紅葉の名所
京都のお寺 大仙院 ■名称大仙院 (だいせんいん) ■住所京都市北区紫野大徳寺町54-1 ■電話番号075-491-8346■URL■内容・見所本堂は創建当初の建物で禅宗の方丈建築としては最も古い遺構の一つ(国宝)。枯山水庭園は特別史跡・名勝で襖絵は重要文化財... 京都のお寺写経国宝・重要文化財坐禅法話紫野・紫竹エリア
京都のお寺 遍照寺 ■名称遍照寺 (へんじょうじ)■別名広沢不動尊 (ひろさわふどうそん)■住所京都市右京区嵯峨広沢西裏町14 ■電話番号075-861-0413■URL■内容・見所989年に宇多天皇の孫の寛朝僧正が広沢池畔の山荘を改めて寺院にした。重要文化財... 京都のお寺京都六大黒天霊場写経国宝・重要文化財嵯峨野エリア法話
京都のお寺 大覚寺 ■名称大覚寺 (だいかくじ)■別名嵯峨御所(さがごしょ)■住所京都市右京区嵯峨大沢町4 ■電話番号075-871-0071■URL■内容・見所建立876年の真言宗大覚寺派大本山。開基は嵯峨天皇で後宇多法皇が院政を行うなど皇室ゆかりの寺院でも... 京都のお寺写経国宝・重要文化財大本山・総本山嵯峨野エリア桜の名所皇室ゆかり紅葉の名所花の名所
七福神巡り 泉涌寺 ■名称泉涌寺 (せんにゅうじ) ■別名御寺 (みてら) ■住所京都市東山区泉涌寺山内町27 ■電話番号075-561-1551■URL■内容・見所建立1218年の真言宗泉涌寺派総本山。多くの天皇の陵墓があり皇室の菩提寺として「御寺」と呼ばれ... 七福神巡り京都のお寺京都十三仏霊場写経国宝・重要文化財大本山・総本山宿坊東福寺エリア法話洛陽三十三観音霊場皇室ゆかり紅葉の名所
京都のお寺 知恩院 ■名称知恩院 (ちおんいん) ■住所 京都市東山区林下町400 ■電話番号 075-531-2111 ■URL ■内容・見所 建立1234年の浄土宗総本山。 徳川家康、秀忠、家光により大規模な伽藍が建立された。 建物をはじめ、国宝、重要文化... 京都のお寺写経国宝・重要文化財大本山・総本山宿坊桜の名所法話祇園・八坂・清水寺エリア精進料理紅葉の名所