京都のお寺 千本釈迦堂(大報恩寺) ■名称大報恩寺 (だいほうおんじ)■別名千本釈迦堂 (せんぼんしゃかどう)■住所京都市上京区五辻通七本松東入溝前町1305■電話番号075-461-5973■URL■内容・見所吉田兼好の徒然草にも登場する真言宗智山派の寺院で新西国三十三ヶ所... 京都のお寺京都十三仏霊場京都御所・下鴨神社エリア国宝・重要文化財
京都のお寺 清凉寺 ■名称 (せいりょうじ) ■別名嵯峨釈迦堂(さがしゃかどう)■住所京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町46 ■電話番号075-861-0343■URL公式ページ無し■内容・見所光源氏のモデルともいわれる源融の別荘。国宝の釈迦如来立像および像内納入... 京都のお寺京都三大火祭京都十三仏霊場国宝・重要文化財嵯峨野エリア梅の名所
京都のお寺 瑞峯院 ■名称 (ずいほういん)■住所京都市北区紫野大徳寺町81■電話番号075-491-1454■URL公式ページ無し■内容・見所大徳寺塔頭。大友宗麟が菩提寺として創建した。閑眠庭は7組の石組から見る角度により隠された十字架が浮かびあがるという趣... 京都のお寺国宝・重要文化財坐禅法話紫野・紫竹エリア
京都のお寺 詩仙堂 ■名称詩仙堂 (しせんどう)■別名丈山寺 (じょうざんじ) ■住所京都市左京区一乗寺門口町27■電話番号075-781-2954■URL■内容・見所名の由来は三十六歌仙にならい中国歴代の詩人36人を選び三十六詩仙とし、詩仙の間に狩野探幽、尚... 京都のお寺修学院離宮エリア写経坐禅紅葉の名所花の名所
京都のお寺 三十三間堂 ■名称蓮華王院本堂 (れんげおういんほんどう)■別名三十三間堂 (さんじゅうさんげんどう)■住所京都市東山区三十三間堂廻町657 ■電話番号075-525-0033■URL公式ページ無し■内容・見所1164年に後白河上皇が平清盛に命じて創建... 京都のお寺国宝・重要文化財東福寺エリア洛陽三十三観音霊場
世界遺産 西芳寺(苔寺) ■名称西芳寺 (さいほうじ)■別名苔寺 (こけでら) ■住所京都市西京区松尾神ケ谷町56 ■電話番号075-391-3631■URL公式ページ無し■内容・見所世界文化遺産に登録の臨済宗の寺院。境内を約120種の苔が覆うことから苔寺と呼ばれる... 世界遺産京都のお寺写経嵐山・松尾エリア紅葉の名所
京都のお寺 興臨院 ■名称興臨院(こうりんいん)■住所京都市北区紫野大徳寺町80■電話番号075-491-7636■URL公式ページ無し■内容・見所大徳寺塔頭。加賀100万石の前田家の菩提寺。本堂は重要文化財で茶室の涵虚亭や美しい庭園がある。■拝観時間10:0... 京都のお寺国宝・重要文化財紫野・紫竹エリア
京都のお寺 広隆寺(秦公寺) ■名称広隆寺 (こうりゅうじ)■別名秦公寺(はたのきみでら)■住所京都市右京区太秦蜂岡32■電話番号075-861-1461■URL公式ページ無し■内容・見所真言宗御室派の寺院で京都最古の寺院。国宝第1号の弥勒菩薩半跏像を初め数多くの国宝、... 京都のお寺京都三大奇祭仁和寺・妙心寺エリア国宝・重要文化財桜の名所紅葉の名所花の名所
京都のお寺 円光寺 ■名称円光寺(えんこうじ)■住所京都市左京区北白川山田町35-5■電話番号075-701-7447■URL公式ページ無し■内容・見所徳川家康が開基した臨済宗の寺院。十牛の庭には栖龍池と水琴窟があり紅葉が非常に美しい。日本最古の活字「伏見版木... 京都のお寺修学院離宮エリア国宝・重要文化財紅葉の名所